みんな平等に楽しめるジムのありかたって??

ジムに通っていて、なんとなく居心地が悪いとか、思ったようなパフォーマンスが発揮できないという方は多くいらっしゃると思います。

もちろん、体調がすぐれないとなどの理由もありますが、ひとつの原因として、あなたが通っているジムの環境、具体的には通われている会員さんらと合わないということが考えられます。

この記事では、ジムでのトレーニングを皆が平等に楽しむための方法についてご紹介したいと思います。

バルクハラスメントって?

突然ですが、「バルハラ」ってご存知ですか??

これは「バルクハラスメント」の略で、筋トレ系ユーチューバーのコアラ小嵐さんが動画内で紹介されている、ジム内で体の大きな人に遠慮がちになってしまうことを意味しています。

身体が大きければえらいのか

ジム内に関わらず、職場、公共の場所、家庭などで大きな顔をする人って多いと思います。

例えば、職場であれば長く勤めているからという理由だけで偉そうにする人などがいますね。

ジムでは、身体の大きい人が、大きな声を出したりや大きな音をたてたりしながらトレーニングをしているのを見て威圧的と感じてしまう人もいるでしょう。

そういった人たちがいると、少し遠慮がちにトレーニングをすることになってしまうかもしれません。

では、ジムでは身体が大きな人がえらいのでしょうか?

確かに、筋肉を発達させるにはそれなりの期間が必要になります。

ですから、ジムで大きな顔をしている人は5年とか10年トレーニングを続けていることも少なくありません。

だからと言って、彼らがえらいということにはなりませんね。(笑)

一つのことを長年続けられることは、尊敬に値するかもしれません。

ところが、もっと短い年数でより大きな結果を出している方もいらっしゃるでしょう。

しかも、そもそもスポーツジムという場所は何か一つのことを目的とした人たちが集まる場所ではありません。

ですから、えらいとか、えらくないとか判断すること自体が的外れと言えるでしょう。

周りに遠慮する必要なんてない

ジムに入会されてそれほど期間が経たない方は、場所にも慣れていないだろうし、どうしても遠慮がちになってしまうのかもしれません。

しかし、最初はみんなわからないことの方が多いでしょうから、周りに遠慮する必要なんてないでしょう。

むしろ、どんどん色んなことに挑戦した方が、トレーニングに関する知識も増えるでしょうし、もっとジムに行くことが好きになると思います。

入会して数日しか経っていない人も、10年トレーニングを続けている人も、同じ会費を支払っているので、平等です。

ですから、みんなが自分のやりたいことを思いっきりやるためにジムに通うべきだと思います。

みんなが平等に楽しむためには

続いて、私が考えるジムでのトレーニングを平等に楽しむための方法をご紹介したいと思います。

バルクハラスメントをする人達について知る

残念ながら、よっぽど悪質な行為をする人でなければ、ジム側としては出入り禁止などの対応をすることはないと思います。

ですので、不快な人たちが一人もいなくなるということは期待することができません。

まずは、バルクハラスメントに限らず、ジムで迷惑行為をするのはどういった人たちなのか知ることで、対処法を思いつくことができるはずです。

私がこれまで観察してきた中で、バルクハラスメントをする人は二パターンあります。

  1. 周りが見えていない
  2. 自分のトレーニングに自信がない

周りが見えていないタイプの人

これは単純に自分の世界に没頭している人と言えるでしょう。

もくもくと自分のトレーニングに励んでいるのですが、どうしても身体が大きかったり、扱っている重量が重かったりするので、ウエイトを地面に置いたりラックに戻したときの音が周りに威圧感を与えたりすることがあります。

このケースでは、自分の休憩時間などを使ってその人のトレーニングを少し観察してみると良いでしょう。

もしレベルの高いトレーニングをされている人なら、参考になることがあるかもしれません。

私は、ベテランのトレーニーこそ周りに気を使うべきだとは思いますが、もしその人の音を立てる頻度がそれほど多くなかったり、意図的にしているのではないということが理解出来たら、それほど不快と感じなくなるかもしれません。

自分のトレーニングに自信のない人

このタイプの人は、それなりの期間トレーニングを続けているのですが、自分のトレーニングに果たして効果があるのか自信を持てない人です。

やはりウエイトトレーニングは難しく、何年も続けているとなかなか効果が得られなくなってきます。

しかし、長年続けていることなので、周りから一目置かれたいという欲求はあるのでしょう。

そういった気持ちが、周りに対する威圧的な雰囲気として出てしまうのかもしれません。

このタイプには、反面教師になってもらうしかないのではないでしょうか。

あなたが今後ジムでのトレーニングを目的をもって、楽しみながら続けていくための悪い例として見るならば、少しでもその人たちの行動も許容できるかもしれません。

目標をもって取り組んでみる

先ほどバルクハラスメントをする人のタイプとして二つ紹介し、簡単にそれぞれの対処法について説明しました。

しかし、やはり周りに惑わされずトレーニングに取り組むためには、ジムでの意識が大切になってきます。

あなたがジムに通う目的はなんでしょうか?

その目的によって、トレーニングで目指すべき目標は変わってきます。

ダイエット、スポーツの補強、ボディビルやパワーリフティングの競技のためなど、様々ですが、やはり目標を達成するためには自分の変化を記録することが効果的です。

体型や体重を記録する、メインセットの重量を記録する、行った種目を記録する、など簡単にできることでもやるだけでジムでの意識が変わってきます。

ジムはどれだけ辛い思いをしているかを競う場所ではありません。

「めっちゃきついことに耐えてるぜ!」ということをアピールしている人たちがいるかもしれませんが、目標を達成するためにすべきことを理解した上でトレーニングに励むならば、そういった人たちはあまり気にならなくなるでしょう。

ジムに通うモチベーションを維持するには?

計画的にトレーニングをしたい方にお勧めのDVDはこちら!

《No Limits ビデオマガジン》シリーズ Vol.19(DVD)トレーニング計画大特集

これからジムに通う方に知っていただきたいこと

私がジムに通い始めて間もない頃、こんなことがありました。

その日はケーブルのマシンを使って腹筋のトレーニングをしていたのですが、とても体の大きい男性がすぐ近くでこちらをじっと見てきました。

その方は、何気なく待っていただけかもしれませんが、「別にそこでその運動をしなくてもいいじゃないか」とか、「ダラダラやってるんじゃないか」とか、思われてしまっているのかな、と感じました。

ほとんどの方は、そういった状況では次の方に譲ったほうがいいのかな、と思うのかもしれません。

ジムに通い始めのころは、初めて見るマシンや新しい種目に挑戦してみたいと思う人も多いと思います。

なのに、周りに気を使ってそういったことにも遠慮がちになってしまうのはもったいないです。

私の通っているジムでもジムマナーについてスタッフさんが注意をされることはあるのですが、常に目を光らせているわけでもありません。

ですが、必要以上に大きな音をたてたり、大きな声を出していた人たちはいつの間にかいなくなっていました。

注意されるなどして居心地が悪くなったのか、そもそもトレーニングにそれほど熱意を持っていなかったのかわかりませんが、少しずつジムの環境は改善していっているように思います。

ですから、最初は慣れない環境で何をやっていいのかよくわからないと思うかもしれませんが、しっかり自分の目的をもって取り組んでいれば、必ず環境の方も良くなっていくはずです。

ジムマナーについて知ろう!

私も、最初はジムに行く曜日や時間帯を変たりして、なるべく快適にトレーニングをできるような工夫をしていましたが、この記事を読んでくださったあなたが、もしジムに通い始めであまり居心地が良くないと感じることがあっても、必ず状況は変わるはずです。

ですので、バルクハラスメントに負けずにぜひジムでのトレーニングをエンジョイしてくださいね!

今日の筋トレ②

今日は背中の日。

一種目目はハーフデッドリフト。バーの20kgから始め、60kg→80kg→100kg→120kgと上げていき、その後100kgで3セット行いました。しっかり背中の収縮を感じるため、重量は扱わず10回行える重さに設定しました。腰を痛める恐れもあったので。(笑)

二種目目はワンハンドローイング。14kgから始め、20kg→26kgと上げていき、31.5kgを6回で3セット行いました。こちらは、重量を少し意識しつつ、ケガをしない程度の重さに設定しました。

3種目はラットプルダウン。Vバーを使い、広背筋の下部の収縮を意識しつつ、20回を行える重さで、6セット程行いました。

最後はケーブルプルダウン。こちらも軽めの重量で広背筋全体の収縮を意識しつつ、10回から15回を5セット程行いました。

最近は背中の収縮を強く感じられるようになってきて、良い感じです!!(^^)

トレ後のおやつはセブンのきなこくりいむもち。

ふわふわのお餅にとろーりした黒蜜が入っていて、最高でした!!

身体づくりのためのトレーニングと食事って?

ダイエットや筋トレを始めたものの、なかなか効果が得られたと感じられない方はたくさんいらっしゃると思います。

何を食べたら良いかわからない、筋トレがつらくて続けられないなど、うまくいかない理由は様々だと思います。

そういった方はダイエットや筋トレの専門家であるボディビルダーを参考にしてみてはいかがでしょう?

競技として食事管理やウエイトトレーニングに取り組まれているボディビルダーについて知ることで、必ずダイエットや筋トレについての効果を上げることができるようになります!

トップボディビルダー佐藤貴規選手とは

昨日、私が通っているジムで、佐藤貴規選手のセミナーに参加しました。

ボディビルに興味のない方はご存じないかもしれませんが、ボディビル選手権で何度も入賞されるほどの、日本を代表する選手です。

佐藤選手のトレーニング

セミナーは前半と後半に分かれていて、まずはトレーニングについての説明がありました。

佐藤選手いわく、筋肉を大きくするために必要なことは、しんどい思いをすることではなく、身体が筋肉を必要とする刺激を与えることにより、筋肉が成長する環境を整えてあげることだそうです。

筋トレに限らず、必要以上に頑張りすぎてしまい、結果がともなわないのはよくあることですよね。

そして、佐藤選手はトレーニングを筋破壊=高重量と、パンプ=高回数とに分けて考えていて、パンプ=高回数を重視されているとのことでした。

でも、多くの人は高重量トレーニングをやりたがるともおっしゃっていました。(笑)

また、得意な部位(佐藤選手の場合胸、足の前側)は高重量を扱うけれど、それ以外の苦手な部位(腕、ハムストリング、背中、肩、腹)は軽い重量で高回数行うそうです。

やはり、高重量をあまり扱わない理由は、ケガのリスクがあるから、ということです。

その後、上半身のトレーニングの代表でもあるベンチプレスについての解説がありました。

手幅は胸の収縮を意識するために狭く持ち、肩甲骨はよせすぎない、足は手前に持ってきてシートを挟み込むのだそうです。

佐藤選手もベンチプレスは得意な種目とのことで、5回から6回できるくらいの高重量に設定するので、しっかり足の力も使えるようなフォームを意識されているとのことでした。

また、どんな種目であっても、自分が行うフォームにしっかりとした理由を持つこと、手の位置、角度、足の幅、などなんとなくではだめで、しっかりとした根拠を持ってやってほしいとおっしゃっていました。

どんなことでも慣れてくると、自分のやり方に疑問を持つことが難しくなりますが、これからは毎回新鮮な気持ちでトレーニングに取り組もうと思います!

筋トレのやり方に迷ったら、ぜひこちらを参考にしてみてください。

佐藤選手の食事

前半が終了し、休憩をはさんで、後半(食事編)が始まりました。

(休憩中のリラックスした様子の佐藤選手)

まず、佐藤選手の食事紹介がありました。

7:00 ホエイプロテイン10g マルチビタミン2粒

7:30 ごはん200g 卵6個 (雑炊にして食べるそうです)

9:25 おにぎり1個 ホエイプロテイン30g

13:00 ごはん200g ツナ缶4個

18:00 おにぎり1個 ホエイプロテイン30g

20:00 トレーニング

22:00 おにぎり半分

23:30 ごはん200g 鶏肉200g(もしくは魚、卵など)マルチビタミン2粒

佐藤選手の食生活について、何より驚きなのは、こういった食生活をほぼ一年中続けられているということです。

ボディビルダーによっては、コンテスト前の時期以外は、脂肪ものせてしっかり身体を大きくする選手もいますが、佐藤選手は一年を通して体脂肪率が低い状態を維持しているのでしょう。

そしてもう一つ特徴的と感じたのは、減量を開始しても、1,2か月は総摂取カロリーを変えないということです。

晩に食べていたごはんを昼や夕方に持ってくるなどして調整し、食べる量を変えずに体重を落としていくそうです。

それでも減らなくなって初めて、食べる量を減らすとのこと。

無理なダイエットを経験された方は少なくないと思いますが、しっかり運動して食事管理もできていれば、食べながら痩せられるということですね。

正しいダイエットを学ぶためにおススメの本はこちら!

まとめ

今回は、トップボディビルダー佐藤貴規選手の食事とトレーニングについてご紹介させていただきました。

やはり、長年のトレーニングと食事管理があってこその肉体だと思いますが、我々も参考にできることがあるはずです。

トレーニングも食事も継続できなくては意味がないので、無理するのではなく、生活の中に習慣として取り入れられることから始めることが大切なのだと思います。

こちらもどうぞ!

今日からできる!筋トレの効果を高める食事とは?