トータル500kgへの道 デッドリフト⑫(8/6)

トータル500kgへの道

今日はデッドリフトの日。今朝の体重は77.6kgでした。昨日はチートデーで、中華料理を食べに行き、帰りに菓子パンを三つとカップラーメンを一つ買ってきたのですが、ほとんど体重は変わっていませんでした。それから今日300gほど減ったので、また明日の体重が楽しみです。(笑)

アップは60kg3reps、100kg2reps、120kg1repです。アップの動き自体は悪くなかったのですが、メインセットの132.5kg5repsはやや重たく感じました。今日トレーニングノートを開くまで、メインセットは130kg5repsだと勘違いしていたことが原因かもしれません。(^^;

メモリセットの135kg3repsは1rep目からグリップが怪しくて、かなりギリギリといった感じでした。湿気が多く、滑りやすかったのかもしれませんが、また来週は重量を少し落としたいと思います。最近はベンチプレスの調子がいいので、デッドリフトになかなか気持ちが入っていかないのも仕方ないかもしれませんね。。。(^^;

その後は、ラットプルダウン、ローイングを行い、最後に普段やらない45度のバックエクステンションを行いました。狙いは、腰回りの動きの改善と腰痛予防です。以前、スクワットの後にアブダクションを行うようにしたところ、だいぶ股関節の痛みが改善されたのですが、腰の痛みはそれほど痛くないにしろ、ずっと残っているので、デッドリフトの後にバックエクステンションを行うことにしました。

まずは負荷なしで10reps行ったのですが、やや軽かったので、2.5kgプレートをもって10repsを3セット行いました。アブダクション同様、追い込むことを目的とはしていません。腰をやや浮かせることで、背筋だけでなく、お尻やハムストリングスの動きも確認しながら行います。

本当に、暑さと湿気でなかなかだるい日々が続いていますが、明日も頑張ろうと思います!(^^♪

トータル500kgへの道 ベンチプレス⑫(8/4)

トータル500kgへの道

今日はベンチプレスの日。今朝の体重は77.9kgでした。

まずはアップは、50kgで4reps、60kgで3reps行いました。50kgでやることはなかったのですが、今日のメインセットは70kg台だったのですることにしました。

メインセットは72.5kgで6reps、メモリセットは75kgで4repsです。かなり軽く、スムーズに挙げられたと思います。

その後は、85kgで行おうと思ったのですが、75kgから5kgプレートを2枚外して10kgプレートに付け替えなくてはいけないところ、2.5kgプレートを2枚外して10kgプレートに付け替えてしまったので、90kgになっていました。(^^;

これは、終わってから気付いたのですが、やはり90kg台になってしまうと、挙がりはするのですがどうしてもシャフトがぶれてしまいます。その後80kgに落として4reps行ったのですが、スムーズに挙げられたと思います。

今日の練習は、はっきり言ってベンチプレスを始めてから一番の動きで行えたんじゃないかと思いました。シャフトから体の距離、ラックアップした時の力のかけ方、肩甲骨とシャフトの位置関係、シャフトをおろす時の背中の動き、シャフトを下ろす位置、切り返しの時の力の出し方、足の位置、ブリッジの高さ、お尻の位置など、全てが現段階でベストの状態になっていたのではないかと思いました。

これまで色々と悩むことの多かったベンチプレスですが、今日の練習を機に、自分の最高の動きを毎回出せるようにしながら、また伸ばせていけたらと思います。

その後は、インクラインチェストプレスマシンを行い、それからいつも通りペックデックをしようと思ったのですが、以前から、どうも胸を開くときにわきも一緒に開いてしまうとどうしても肩に痛みがあります。ペックデックマシンはマシンの構造上どうしても横にまっすぐにしか胸を開くことができません。ですので強制的に胸と一緒にわきも開いてしまいます。強い痛みではないのですが、ベンチプレスを行った後にするからか、やや肩に違和感を感じたため、やめることにしました。

代わりに、久しぶりのダンベルプレスを行いました。アップは16kgで10reps、メインセットは22kgで15repsを3セット行いました。

最後に、プルオーバーのマシンを行って今日のトレーニングは終了です。最近は、自分がトレーニングにおいて最大の力を発揮しながらも、しっかり絞ることができる食事の量もなんとなくわかってきたので、トレーニングの質を上げることができているように思います。自分の身体の変化も感じることができるようになってきたので、これをしばらく続けていけば、大きな成果が得られるのではないかと思いました。

今日のようなトレーニングの日があるからこそ、筋トレをやっていてよかったなと実感することができます。(^^♪これからも頑張ります!!

トータル500kgへの道 スクワット⑫(8/2)

トータル500kgへの道

今日はスクワットの日。今朝の体重は77.7kgでした。

昨日の体重が76.9kgだったのですが、また増えてしまい、日中ボーっとしてしまうことも多くなってきたので、摂取カロリーを今日から見直すことにしました。

一度、炭水化物とお酒を減らしたところ体重が一気に減ったので、そこから惰性で少しずつ食べる量が減ってしまい、最近ではひどい時だと1200~1300kcalくらいしか摂っていないときもあったかもしれません。

今日調べたところ、あるサイトによると私の場合ダイエット中でも2400kcal程度食べてもいいというように書いてあったのですが、さすがにそれは食べすぎかなということで、一応トレーニングのない日は1800kcal未満、トレーニングの日は2000kcal未満を目安に食事をしていこうと思います。

食事の量を極端に減らすと、一週間くらいは体重が落ち続けるのですが、そこから落ちたり戻ったりを繰り返し、結果ほとんど変わらないという状況に陥ります。以前のように炭水化物をほとんどとらないダイエットや、夜に全く食べないということはしませんが、最近は朝食べてから夕方ジムに行く時間までほとんど食事をとらなかったり、明らかに食事量が足りていない日々が続いていたように思います。

今日は、ジムに行く前に三食とりました。それによって、いつもの数倍元気が持続して、最近では一番のトレーニングボリュームになったと思います。

スクワットは、アップは20kg3reps、60kg2reps、80kg1rep行い、メインセットは90kg5repsです。

アップの60kgの1rep目でややしゃがみが浅いように感じました。メインセットも、90kgの割には重たいと感じましたが、以前よりもテンポよく行うことができたんじゃないかと思います。

続いてメモリセットは92.5kgで3repsです。これもきっちりこなし、スクワットは終了です。

その後、まず脚の補助種目としてレッグエクステンション、レッグカール、レッグプレス、アブダクションを行いました。この中、レッグカールがだいぶ効いた感じがあり、ハムストリングスが久しぶりに痛くなりました。(^^;

それから、肩の補助種目としてサイドレイズ、ショルダープレスマシン、リアデルトマシン、フロントレイズを行い今日のトレーニングは終了です。

サイドレイズは、アップは7kg10reps、10kg5repsで、メインセットは14kg10repsを2セットと16kg6repsです。さすがに16kgは重たかったです。(^^;

毎回このボリュームでトレーニングを行うわけではないですが、しっかり食べていればプレワークアウトなしでも集中力を切らさないでトレーニングを続けられるということが分かってよかったです。(^^♪次回のベンチプレスも頑張ります!!

トータル500kgへの道 LBP⑪(7/31)

トータル500kgへの道

今日はLBPの日。今朝の体重は77.5kgでした。

まずはナローベンチプレスです。アップは40kg5reps、60kg3repsと行い、メインセットは70kgで6repsを2セットです。

今回は、骨盤を意識することでアーチの高さを維持しようとしていたのですが、私の場合、かかとをしっかり押し出すことによって、お尻がベンチに対してしっかり接地しつつ骨盤が立った状態を維持できるようです。あまりひざを意識することはないのですが、この状態だとしっかりひざからの力も上半身に伝えられることができているのでしょう。

やや、骨盤や臀部に意識が行きすぎたのか、最後のセットで少し頭の位置がシャフトに寄りすぎていたように思いました。そのせいか、ラックアップの時に若干力を使いすぎてしまったように感じます。

続いて、インクラインダンベルカールです。アップは7kgで10repsです。メインセットは12kgが使用されていたので、10kgで15repsを2セット行いました。前回は、10回だったので良くなっていると思います。

メモリセットは14kgで8reps行ったのですが、メインで力を使い切ったのか、最後のレップがだいぶ苦しかったです。

その後は、ケーブルカールとマシンカール、そしてディップスマシンを行い今日のトレーニングは終了です。今日は久しぶりにジムに行く前にパスタを食べたのですが、やはり麺類は炭水化物の量が多いこともあって、最近では一番充実したトレーニングができたと思います。このところ、ジムに行く前から元気がないということも多かったので。(^^;

それ以外の朝と晩の食事はこれまで通りで、昼とトレーニング後に間食として甘いものをつまんだのですが、これで明日の体重が減っていたら成功ということで、この食事パターンを続けていきたいと思います。やっぱり減量中は特に、しっかりトレーニングを行えるということが大切ですね。一日二日は無理してできたとしても、そもそもの生活サイクルや食事が適していなければ必ずパフォーマンスが落ちてきます。そこで変えられる勇気を持てるかが成功のカギなのではないでしょうか。

次回のスクワットから、また短いサイクルが始まります。重量もだいぶ調整したので、これからまた成長できるのではないかと楽しみです。(^^♪

トータル500kgへの道 デッドリフト⑪(7/30)

トータル500kgへの道

今日はデッドリフトの日。今朝の体重は78.1kgでした。もはやノーコメントです。(笑)

今日は、昨日のベンチプレスから連日のトレーニングということで、疲労が抜けていなかったので軽めに行うことにしました。

アップを60kg3repsと100kg1rep行い、メインセットは120kgでやることにしたのですが、3repsしかできませんでした。ですので、もう1セットもおなじ120kgで行ったのですが、やはり3repsで力尽きてしまいました。

やはり、ビッグスリーの場合、おそらくマックスの60%くらいを超えたくらいからその重さにちょうどあった力を身体が発揮するので、正直どの重さであってもしんどく感じます。

例えば、私の現在のデッドリフトのマックスは160kgなので、120kgですと75%、100kgでしたら62.5%ということになりますが、どちらの重さでもきっちり5reps行おうとすると正直しんどいです。むしろ、1回挙げるだけでも身体にズシンと重さが負担として乗っかる感覚があります。

今回は、普段は130kgから140kg程度の重さでセットを行っているところ、120kgならば楽に挙がるだろうという気持ちで挑んだからか、3repsで限界がきてしまったということです。

ここから考えられることは、トレーニングで扱うべき重量にはある程度の幅があるだろう、ということです。調子がそれなりに良い時に全力を出して80kgで8回できる人がいたとして、毎回の練習で80kgを持ったとすると、5回、6回の時があるかもしれないし、9回できることもあるかもしれませんが、そういった練習は効率的に出力を上げる結果につながりにくいかもしれないのです。

むしろ、確実に挙げられる重量と回数を選択し、その中でどれだけパワーを出し切れるのかという練習をこなす方が、毎回扱う重量はやや下がるかもしれませんが、結果出力を上げることになると思います。つまり、マックスの7割の時と、8割の時で身体の使い方は違います。しかし、違う重量で同じ回数行ったとしても、そのセットにおいてしっかりパワーを出し切れるように練習することで、底力がついてくるのではないかと思います。そのためのサイクルトレーニングなのでしょう。

これまでの練習では、どうしても普段の練習から記録を更新することに意識が向きすぎていて、どうしても毎回ギリギリの重さ、回数にチャレンジしてしまう形になっていました。ある程度はそれでも伸びていったのですが、やはり体の疲労がたまっていったり、毎回身体の使い方が違うことでなかなかフォームが定まらないことによって、種目によっては徐々に扱える重量が下がっていく結果になってしまいました。

ですので、今後の練習においては減量期、増量期に関わらず、少し重量を下げて粘り強く底力をつけていく練習に切り替えていきたいと思います。当然、記録を更新できることはモチベーションにつながるので、それは1か月2か月に一度のマックス測定という形で行っていくつもりです。

デッドリフトの後は、ラットマシン、ローイングマシンを行い今日のトレーニングは終了です。明日のLBPと腕に向けて、久しぶりの3日連続のトレーニングとなりますので、しっかり休息したいと思います。(^^♪

トータル500kgへの道 ベンチプレス⑪(7/29)

トータル500kgへの道

今日はベンチプレスの日。今朝の体重は77.3kgでした。

実は先日のスクワットの日のコンディションが悪すぎたのと、不眠などにより食べていないのに1kg以上体重が増えてしまったことで、昨日はトレーニングを休んでチートデーにしました。久しぶりにハンバーガーやポテトチップス、カップ焼きそばなどのジャンクフードや、とんかつ、エビフライ、コロッケなどの揚げ物、そしてチョコレートやエクレア、アイスクリームなどのデザートも食べました。

昨日の体重が77.9kgだったのですが、それよりも今日減っていたのでチートデーは成功だと思います。また身体に元気も戻り、筋肉の張りも良くなりました。これからまたダイエットを頑張っていこうと思います。

アップは60kgで2reps、80kgで1rep行いました。重たく感じたのと、シャフトを持った時に少しアーチが低いなと感じました。その後、90kgで何回持てるかやってみたのですが、2rep目でお尻が浮いてしまい失敗です。一応95kgも持ってみたのですが、やはりお尻が完全に浮いてしまいました。

その後は、85kgを持ったのですが、1repがギリギリだったので80kgにしたのですが、4repsが限界でした。続いて、75kg、72.5kg70kgと5repsずつ行いました。

72.5kgを持った時に、今回は、背中や肩甲骨の動きはそれほど悪くないんだけど、骨盤がベンチ台に対して立っていないからアーチも低いし、切り返しで力が出せない、お尻も浮いてしまうのではないかと思いました。なので、最後の泣きのもう1セットということで、70kgを持った時は良い動きができたんじゃないかと思います。

ベンチプレスの場合、その日のフォームやコンディションによって持てる重さが変わってきてしまい、完全にセットの重量を決めていない場合、その日どれくらい持てるか挑戦したくなってしまいます。ですが、そこで無理してしまい、本番セットで力が出せなくなってしまっては本末転倒です。なので、これからはしっかりコントロールできる重量のみを扱う意識で練習していきたいと思います。

また、ベンチプレスの出力自体は落ちているとは思はないのですが、扱える重量が徐々に下がってしまっています。これは色々な要因が考えられますが、その一つに、フォームの精度が高まったことで、常にコントロールしながら行う意識があるため、持てる重量が下がっている、ということがあります。後は、無駄に重たい重量に挑戦することで力を使ってしまっているということもあるかもしれません。

スクワット、デッドリフトにも言えることなのですが、しっかりコントロールできる重さで行うことで、身体も痛めにくいし、長期的には持てる重量も上がっていくのではないかと思うので、このあたりで、三種目とも少し重量を落として練習していきたいと思います。

ベンチプレスの後は、インクラインチェストプレスマシン、プルオーバーのマシン、ペックデックを行い、今日のトレーニングは終了です。昨日一日休んだだけで、身体もだいぶ楽になりましたし、充実したトレーニングができたんじゃないかと思います。時には休息も大切ですね。(^^♪

トータル500kgへの道 スクワット⑪(7/26)

トータル500kgへの道

今日はスクワットの日。今朝の体重は77.5kgでした。食べる量はむしろ減っているのですが、不眠などによるストレスから便秘気味で体重が増えてしまっています。食べるタイミングや量を少しずつ調整していきたいところなのですが、なかなか難しいですね。(^^;

アップは、20kgバーで5repsから行ったのですが、勢いよくしゃがんで立つことに意識を向けすぎてしまったのか、次の60kg3repsの1rep目でしゃがみすぎてしまいました。続いての80kg2repsでは深さを意識しすぎて、やたら重たく感じました。メインセットの100kgでは5repsを狙っていたのですが、なんと1repしかできませんでした。( ;∀;)

しゃがみに関しては、スムーズに下がれることが理想なのですが、どうしてもコンディションによってぶれてしまいます。前回は、ほぼ同じ深さでスムーズにしゃがむことができたのですが、一週間たっただけでこれだけぶれてしまうとは驚きです。これがピークアウトということでしょうか。。。(^^;

やはり、まだまだ自分のフォームが身についていないということだと思います。これは仕方ないことなのですが、なるべく日によってフォームのばらつきがなくなるよう練習していくつもりです。

今日は、本当に身体がしんどかったので、これで脚のトレーニングは終了です。その後は、肩の補助種目としてサイドレイズから行いました。

サイドレイズは、アップを7kg8reps、10kg5repsと行い、メインセットは12kgで10repsを2セットと、14kgで8repsを1セットです。

それから、ショルダープレスマシンと、ケーブルでフェイスプルを行いました。その後、スクワットもちゃんとできず不完全燃焼だったので、普段やらないバーベルシュラッグを行いました。

シュラッグは少し重ためでやろうかと思ったのですが、アップの60kgが重たかったので、80kgで10repsを3セット行い、今日のトレーニングは終了です。シュラッグはデッドリフトよりも高重量で行う人が多いと思うのですが、普段やっていないので仕方ないですね。(^^;

毎回、全力でトレーニングをやっていると、ダイエットでエネルギーが足りてないこともあって、今日みたいに思ったトレーニングができない日があるのも仕方ないのかもしれません。ですが、なるべくバーンアウトしないように、日々のトレーニングで調整できるようにしていきたいです。(^^♪

トータル500kgへの道 LBP⑩(7/25)

トータル500kgへの道

今日はLBPの日。今朝の体重は76.8kgでした。

今日は足上げではなく、通常のナローベンチから行いました。アップは60kgで3repsと80で2reps。80kgがやや重たかったので、メインセットは75kgで5repsと77.5kgで4reps行いました。

今回も色々とセッティングを試したのですが、やはり最後のメインセットが一番スムーズに行えたと思います。私の考えとしては、ガチガチにセッティングを決めておくのではなく、ある程度決まった動きの中から自然に自分の身体が選択する動きをするのが効果的と思っていて、あまりセッティングに縛られすぎてしまうと逆効果になるからです。

ですが、そうすると最低限やらなきゃいけないこととして把握していること以外、どうもスムーズにいってない場合があって、身体も温まり、ラストのセットとなる時に初めてしっくりくる、ということがよくあります。ある程度は仕方ないのかもしれませんが、これも練習の中でアップから、そしてどのセットにおいても、ある程度の精度を保てるようになっていけば良いなと思います。

続いて、インクラインダンベルカールを行いました。アップは7kgで10reps。メインセットは、10kgで10repsを2回と、メモリセットが14kgで6repsです。

その後は、二頭筋はケーブルカールとプリーチャーカールを行い、三頭筋はプッシュダウンとディップスマシンを行いました。三頭のプッシュダウンは久しぶりにやったのですが、良いパンプが得られたと思います。(^^♪

次回のスクワットも楽しみです!(^^)!

トータル500kgへの道 デッドリフト⑩(7/23)

トータル500kgへの道

今日はデッドリフトの日。今朝の体重は77.5kg。このところ寝るタイミングがずれてしまったことで、少し朝の体重が増えていました。

まずアップは、60kgで3reps、100kgで2reps、120kgで1rep行い、メインセットは137.5kgで5repsです。メモリセットは140kgで3repsですが、2rep目あたりからグリップがかなり甘くなってしまい、3rep目で落としてしまいそうでした。おそらく汗のせいかと思うのですが、最近は本当に湿気がすごいですね。(^^;

その後は、ローイングマシン、ラットプルダウンのマシンを行い、今日のトレーニングは終了です。

トータル500kgへの道 ベンチプレス⑩(7/21)

トータル500kgへの道

今日はベンチプレスの日。今朝の体重は76.5kgでした。

まずアップは60kgで3reps、80kgで2reps行い、久しぶりに100kgを1rep挙げました。やはり重たかったですが以前ほどじゃないかなと思いました。(^^;

続いて、メインセットとして、90kgで2repsと85kgで3reps行いましたが、これはかなりギリギリでした。数か月前に90kg4repsが全然しんどくなかった記憶があるので、これはおかしいなと思い、スクワット、デッドリフトは少しずつではあるが伸びているので、何でベンチプレスだけこれほど落ちているのだろうと考えました。

やはり、ある時から足の位置をだいぶ頭側に寄せて行っていたことが原因ではないかと思い、本来はそこで終わるはずだったのですが、少し足を楽にセッティングしてもう一度ベンチプレスを行うことにしました。

4スタンス理論によると、ひざを安定させて股関節で力を出しやすいAタイプと、股関節を安定させてひざで力を出しやすいBタイプに分かれます。

私はAタイプですので、足を引きすぎるとひざからみぞおちにかけてのアーチが直線になってしまい、股関節が窮屈になることで下半身の力を上半身に伝えきれていない状態でした。

ブリッジを組んで、肩甲骨を寄せるときに、お尻がスムーズに動くような位置でセッティングをすると、骨盤が立ちお尻をベンチ台に押し当てるような形で、ひざからでなく、骨盤からみぞおちにかけての高いアーチを維持しながら、足の力をうまく上半身に伝えられてるようになったと思います。

こちらの動画では、世界チャンピオンの児玉大紀選手が足の位置についても説明されていますが、あまり足を引きすぎると大腿四頭筋などが窮屈になり、足の力をうまくシャフトに乗せられない、お尻も浮いてしまう、と言われています。

ちなみに児玉選手はA1タイプなので、ひざを安定させ骨盤を柔らかく使うことで力を発揮することができます。ですが、選手によっては、柔軟性のある選手は特に、かなり頭側に足を引いてベンチプレスを行う人もいます。私も、足を引いた方がアーチを高く維持できると思っていましたが、これはその選手の特性に大きく左右されるのでしょう。

おそらくですが、足の位置とアーチの高さは直接的な関係にないと思われます。股関節や背中の柔らかさ、そして体の厚みによってアーチの高さはある程度決まってしまうと思われるので、無理して高いアーチを維持するために特別なことをする、という意識は持たない方が良いのかもしれません。また、アーチの高い選手が必ずしもベンチプレスが強いというわけでもないと思います。

むしろバーをおろす時の肩甲骨の操作や、挙げるときのひざ、骨盤の動きが安定することで、自分の身体を最大限に使うことができ、スムーズな動きの中で重たい重量を挙げることができるようになるのでしょう。

その後、新しいフォームで60kg3repsと80kgで2reps行い、最後に70kgで3repsと5reps行いました。その後も、シャフトのみで何度か動きを体に覚えこませるためにベンチプレスを行い終了しました。

本当にベンチプレスはスクワットとデッドリフトと違い、自分のイメージしている動きと実際に自分に適した動きが違うということが多くあります。

これがいい、と思っていても、自分に合っていない動きだったりしてしまうことで、重量が落ちたり、腰が浮いてしまったりします。

ですので、一つのことが改善されても、他のことがズレてしまうことでむしろパフォーマンスが落ちることもあり、全てがそろって上達しないとなかなか伸びていかない難しい種目だと再認識しました。

それだけに、練習をするたびに毎回発見がありますし、面白い種目ではあるのですが。(^^;

今日は、その後インクラインチェストプレスマシン、ペックデック、プルオーバーのマシンを行いトレーニング終了です。また次回、LBPの日に少し普段のナロー足上げの代わりに、フォームを定着させるための練習をしたいと思います。(^^♪