今日の自宅トレ(4/24・4/25・4/26)

やってみよう!自宅でできる身体づくり

4月24日

今日は自宅トレ12日目。今朝の体重は80.9kgでした。

今日はスクワットの日です。

アップは10kg10reps、40kg5repsで、

メインセットが50kg15repsRPE9、

55kg10repsRPE9、

60kg8repsRPE8、

62.5kg8repsRPE8です。

せっかくの自宅トレなので、フォームチェックもかねてスマホで動画を撮影してみました。

15,10repsがかなり苦しくなってきたので、いったん重量を下げ、8repsに関しては様子を見ながら、上げれるようであれば上げていこうと思います。

セーフティーバーもないので、自宅でウエイトを落とすわけにはいかないので、ある程度余裕を持った重量設定が必要になります。

それでもしっかり追い込んでいきたいので、そこの調整が難しいところです。(^^;

4月25日

今日は自宅トレ13日目。今朝の体重は80.1kgでした。

今日はベンチプレスの日です。

アップは10kg10reps、30kg10reps、50kg5repsで、

メインセットが65kg15repsRPE9,

75kg10repsRPE9、

77.5kg8repsRPE9.5,

同じく77.5kg8repsRPE10です。

ベンチプレスもスクワット同様、15,10repsが苦しくなってきたので重量を下げていこうと思います。

最後の77.5kg8repsで、ラックにシャフトを戻すのを失敗してしまい、少々危なかったので、こちらに関してももう少し余裕のある重量でセットを組んでいこうと思います。

ベンチプレスもスクワットも、本来使用すべきラックではないので、安全面を考慮してもジムで行っているのと同じ重量を扱うことはできません。

それにしても、普段、スクワットの方がベンチプレスよりも10kg程度重たい重量を扱っているのに、自宅ではベンチプレスの方が10kg程重たくなっており、これは補助についてもらっているということがあると思いますが、それにしても少しギリギリの重量になってしまっていたと思います。

これが自宅トレの難しいところですが、限られた器具や環境で、なるべく最大限の効果を得られるトレーニングがしたいものの、やはり安全面等考えると無理はできないという感じです。(^^;

4月26日

今日は自宅トレ14日目。今朝の体重は80.0kgでした。

今日は腕の日です。

やや疲労がたまっていたので、今回はジャイアントセットで軽い重量を使って追い込むことにしました。

まずはダンベルカール5kg20reps、ハンマーカール10kg10reps、フレンチプレス15kg20reps、バーベルカール15kg15reps、クローズグリップダンベルプレス(一つのダンベルを両手で握り、胸の上でプレス動作を行う)21.25kg10repsを行いました。

続いて、同じメニューでバーベルカールを17.5kg、クローズグリップダンベルプレスを15repsにし、本番セットとして3セット行いました。

腕もしっかりパンプしたので、良いトレーニングができたんじゃないかと思います。

明日は休んで、次回のデッドリフトに備えたいと思います!(^^♪

今日の自宅トレ(4/21・4/22)

やってみよう!自宅でできる身体づくり

4月21日

今日は自宅トレ10日目。今朝の体重は80.7kgでした。

今日は足上げナローベンチプレスの日です。

アップは10kg20reps、30kg10reps、50kg3repsで、メインセットは55kg20repsRPE9と、52.5kg15repsRPE9です。

55kgは前回2セット目で12回だったので、15回目標でしたが、思ったより軽かったので20回行いました。

ただ、1セット目でかなり筋肉に効いた感じがあり、2セット目は2.5kg下げても15回がギリギリでした。

続いて、ダンベルカールを軽めに10kg12repsを3セット行い、今日のトレーニングは終了です。

4月22日

今日は自宅トレ11日目。今朝の体重は80.4kgでした。

今日は腕の日です。

まずはバーベルカールから。

アップは6kg20reps、16kg10repsで、メインセットは23.5kg12repsRPE8と、26kg8repsを2セット、RPEは両方とも8です。

その後は、久しぶりにスーパーセットで追い込むことにしました。

行ったのはクローズグリップベンチプレス、ダンベルカール、フレンチプレスの3種目です。

1セット目はクローズグリップベンチプレスが26kg20reps、ダンベルカール5kg30reps、フレンチプレス15kg30repsです。

まだいけそうだったので、2、3セット目はクローズグリップベンチプレスが28.5kg20reps、ダンベルカール6.5kg30reps、フレンチプレス15kg30repsで行いました。

久しぶりに重量をあらかじめ決めず、回数を限界まで行うトレーニングを行いましたが、だいぶ追い込めた感じがあり、心地よい疲労を感じることができました。

ただ、最終セットでダンベルカールがだいぶ肩に効いてしまった感じがあり、二頭が疲れてしまったのか、ダンベルの横幅が長く、わきがだいぶ開いたフォームになっていたため、ひじをうまく曲げれていなかったのか、わかりませんが、次回行う場合はハンマーカールにするかもしれません。

明日は一日休んで、次回のスクワットに備えようと思います!(^^♪

今日の自宅トレ(4/18・4/20)

やってみよう!自宅でできる身体づくり

4月18日

今日は自宅トレ八日目です。今朝の体重は80.7kgでした。

今日はベンチプレスの日です。

アップは10kg15reps、20kg10reps、40kg5repsで、メインセットは62.5kg15repsRPE8,72.5kg10repsRPE9,と75kg8repsを2セット、RPEはそれぞれ8と9です。

だいぶ自宅でのベンチプレスにも慣れてきて、しっかり重量が伸びてきているのを感じます。(^^♪

今日から自宅トレにおいても、マムートの液体チョークを使うことにしました。


 

普段ジムでも使用しているものですが、少量でもかなりの効果があり、高回数トレーニングでも手が滑ることがないのでおススメです。

その後は、肩の調子があまり良くなかったので、サイドレイズは軽めに行うことにしました。

5kg20repsを3セット行い、今日のトレーニングは終了です。

4月20日

今日は自宅トレ九日目です。今朝の体重は80.5kgでした。

今日はデッドリフトの日です。

アップは30kg10reps、50kg5reps、70kg2repsで、メインセットが82.5kg10repsRPE8、メモリセットが87.5kg8repsRPE9です。

シャフトが、ジムで使用しているものと違い、かなり滑りやすいので、液体チョークを使用していてもグリップが維持しにくいのですが、しっかりコントロールできるように練習していこうと思います。

続いて、ベンドオーバーローを行いました。

52.5kg15repsRPE8,60kg10repsRPE9,62.5kg8repsを2セット、RPEは両方とも8です。

ベンドオーバーローは前傾姿勢を維持したままバーベルを引く動作を行うため、デッドリフトよりベルトがきつく感じ、おなかが痛くなってしまうことがあります。

なので、デッドリフトよりも穴一つ分緩めにベルトを巻いています。

ベンドオーバーローも少しづつ重量を伸ばしていけるよう、頑張りたいです。(^^♪

今日の自宅トレ(4/15・4/16)

やってみよう!自宅でできる身体づくり

4月15日

今日は自宅トレ六日目です。今朝の体重は80.4kgでした。

今日はスクワットを行いました。

アップは30kg5repsで、メインセットは45kg15repsRPE8,50kg10repsRPE8,55kg8repsを2セット、RPEは両方とも8です。

だいぶ自宅でのスクワットにも慣れてきました。

新しいニースリーブも履きなれてきて、だいぶ深く装着することができています。(以前はふくらはぎで引っかかるため、なかなか太ももまで上げることができませんでした。)


 

この調子でスクワットの重量も上げていきたいです。(^^♪

4月16日

今日は自宅トレ七日目です。今朝の体重は80.3kgでした。

おそらくこれまでで初めて七日間休みなくトレーニングを続けたため、やや疲労を感じ、今日はバーベルカールのみ行うことにしました。

アップは6kg20reps、16kg8repsで、メインセットは21kg20reps、23.25kg15repsを2セットです。

やはり一、二種目しか行わないとはいえ、休みなくトレーニングを続けると、かなり体に負担がかかるようです。

とはいえ、ジムに行くと基本的に二、三種目は行うため、通常二、三日で休みを入れます。

トレーニングボリュームを抑えれば、トレーニングを一週間継続することができるというのも新たな発見です。

どちらのやり方が正解ということはないでしょうが、おそらくパワー重視のトレーニングで高重量を扱うのであれば、なるべく頻繁に休みを入れたほうが良いでしょうし、ボディメイク重視で各部位のみを追い込むやり方であれば、高頻度で行うことができるのではないでしょうか。

今日は、楽天で注文しておいたフォームローラーが自宅に届きました。


 

私は、ジムでトレーニングする際、必ずトレーニングの前後にフォームローラーでコンディショニングを行います。

これまで、自宅にフォームローラーがなかったので、ストレッチのみ行っていたのですが、だいぶ肩回りが固くなったり、腰に疲労を感じるようになっていました。

一週間ぶりにフォームローラーを使ってコンディショニングをしたところ、特に肩回りがガチガチで、どこにあてても響くといった感じで、だいぶ関節が固まっていたのだと思います。

ちなみに私がジムで利用していたのは、トリガーポイントフォームローラーとドクターエア電動フォームローラーです。


 


 

今回私が購入したのは、当然これらの商品よりも安価になりますが、十分効果を感じられ、身体が軽くなりました。

トリガーポイントフォームローラーよりも若干硬さがあるため、あてる部位によっては痛みを感じる方もいらっしゃるかもしれません。

そんな場合は、百均などで売っている滑り止めマットを巻いて使用するとかなり痛みを抑えられると思います。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

すべり止めマット ブラウン S 15×30cm 当社オリジナル
価格:99円(税込、送料別) (2020/4/16時点)

楽天で購入

 

今後、自宅トレをしていく上で、だいぶ重宝しそうな一品です。(^^♪

今日の自宅トレ(4/13・4/14)

やってみよう!自宅でできる身体づくり

4月13日

今日は自宅トレ四日目です。今朝の体重は80.7kgでした。

まずはデッドリフトから。

アップは30kg5reps、60kg5repsでメインセットは80kg10repsRPE8と、85kg7repsRPE10です。

85kgは8repsできると思ったのですが、シャフトが滑りやすく、グリップがもちませんでした。(^^;

やはりスクワット、デッドリフトはベンチプレスと違い、回数行おうとするとかなり重量が落ちてしまいます。

その分、軽い重量でも限界まで行うことができるわけですが。

続いて、ベンドオーバーローを行いました。

まずは60kg10repsRPE9,続いて65kg8repsRPE9,最後は50kg15repsRPE9です。

思ったより重量を扱うことはできませんでしたが、腰の負担に気をつけながら、しっかり伸ばしていこうと思います!(^^♪

4月14日

今日は自宅トレ五日目です。今朝の体重は80.6kgでした。

まずは足上げナローベンチプレスから。

アップは10kg20reps、30kg10repsで、メインセットが52.5kg15repsRPE9,55kg12repsRPE8です。

1セット目がやや重たく感じましたが、2セット目もきっちりこなせたので良かったです。

続いて、ダンベルカールを行いました。

1セット目が10kg12repsRPE8,2セット目が11.25kg10repsRPE8,3,4セット目が両方とも13.75kg8repsRPEはそれぞれ9と10です。

二頭もしばらくできていなかったので、これからは頻繁にやっていこうと思います!(^^♪

今日の自宅トレ(4/11・4/12)

やってみよう!自宅でできる身体づくり

4月11日

今日は自宅トレ二日目です。今朝の体重は81.1kgでした。

まずはベンチプレスから。

アップは10kg10repsを2セット、30kg10reps、50kg5reps行い、メインセットはまず70kg10repsRPE8です。

70kgは15回くらいできるかと思ったのですが、久しぶりの自宅でのベンチプレスで、なかなか回数は伸びなかったです。

ジムに復帰できるまでに、80kgで10回くらいはできるようになりたいですね。(^^♪

続いて72.5kg8reps、RPEは9です。

その後は、65kg15repsRPE9,62.5kg15repsRPE8を行い、ベンチプレスは終了です。

久しぶりのハイレップベンチプレスで、かなり大胸筋のパンプを感じることができました。

最後に、サイドレイズを行いました。

アップは3.25kg10repsで、メインセットは10kg12repsRPE7、15kg10repsRPE9、16.25kg8repsRPE10(これは重たすぎた)、12.5kg8repsRPE8です。

4月12日

今日は自宅トレ三日目です。今朝の体重は80.6kgでした。

ダイエットも順調です。

今日は軽めの腕の日ということで、まずはダンベルカールから。

まずは5kg30repsRPE6。

その後のセットは、腰の負担を考えて座って行いました。

続いて、6.25kg30repsRPE9、10kg15repsRPE9を2セット、8.75kg12repsRPE9を行い、二頭筋は終了です。

次は、フレンチプレス。

まずは、10kg40repsを2セットRPEはそれぞれ8と9。

続いて、15kg30repsRPEは両方とも9、を行い終了です。

自宅だとジムにあるような器具がないのでコンディショニングが難しく、意外と疲労がたまってきているな、と思います。

ストレッチなどは行っているのですが、コンディショニングは今後の課題となりそうです。(^^♪

今日の自宅トレ(4/10)

やってみよう!自宅でできる身体づくり

新型コロナの影響により

ジムが休館になったため、今回からしばらくは自宅トレについて投稿していこうと思います。

予定ではジムの休館は4月9日から5月6日とのことですが、状況によって早くも遅くもなるとのことらしく、腐っていても仕方ないので、自宅でできるトレーニングで、むしろ以前よりもいい身体になってやろうという気持ちでやっていきます。

私はジムに通い始める前は何年も自宅でトレーニングをしており、ダンベルも35kgくらいまで、バーベルも100kgくらいまでは使用できます。

ジムに通い出してからは埃をかぶっていたのですが、久しぶりに初心に戻るつもりで、自宅でのトレーニングに励もうと思います。

今日は自宅トレ一日目です。今朝の体重は81.4kgでした。

久しぶりにの自宅トレ

ということであまり無理せず、軽めのスクワットを行うことにしました。

うちにはスクワットラックがないので高重量を扱うことができないため、軽めで高回数のトレーニングになります。

まずアップは10kg10reps、メインセットは40kgでやってみたところ意外と15repsが限界でした。

その後は30kgに下げて20repsを2セット、最後に10kgで30reps行い、終了です。

軽めの重量ですが、下半身にしっかりと心地よい疲労を感じることができ、筋肉に良い刺激が言ったのじゃないかと思います。

今回から、新しくニースリーブ

が届いたので使用しています。(^^♪


 

サイズ選びに悩んだのですが、今後ダイエットすることも考えてMサイズを購入しました。

私は合気道をしていたからか、太もものわりにカーフ(ふくらはぎ)が太く、装着するのにかなり苦労しました。

練習用としてはLサイズでも良かったかもしれません。(^^;

ビニール袋で滑らせて、何とか装着しています。

再びジムに通うまでに、何とか身体になじんでくれればと思うのですが。。。

装着した感じとしては、やはりかなり頑丈で、安定感は素晴らしいです。

ただ、ふくらはぎがかなりキツいので、血流が悪くなるのか、つま先がやや冷たくなる感覚があります。(^^;

長時間装着するのは難しそうなので、メインセットの一つ前くらいから使用する形になりそうですね。

次回のトレーニングはベンチプレスを行う予定ですので、頑張ります!!

トータル500kgへの道 デッドリフト39(4/8)

トータル500kgへの道

今日はデッドリフトの日。今朝の体重は81.7kgでした。

アップは60kg5reps、100kg1repです。

100kgの時点でかなり重たく、この一か月程、ベンチプレスしかやっていなかったことで、かなりデッドリフトが弱くなった気がします。

デッドリフトとベンチプレスは反比例すると聞いたことがありますが、スクワットはそれほど影響を感じませんでしたが、デッドリフトに関しては以前かなり伸びていただけに悔しいです。

メインセットは110kg5reps行ったのですが、かなり重たくRPEは9.5です。

続いて、メモリセットとして112.5kgに上げて3reps行ったところ、腹圧によってベルトが緩んでしまいました。

私が使っているベルトはレバーアクションタイプで、レバーをひっかける穴が二つあり、使い分けることできつめ、緩めに使用することができます。


 

私は普段、きつめで使用しているのですが、腹圧で奥の穴から外側の穴にフックが滑り、その際に穴の周りの布が少し破れてしまいました。

まだ使用して一か月半しか経っていないので、販売者に連絡したところ、交換していただけるとのことで一安心です。

ちなみに、ベルトが緩んだ状態で112.5kg3reps行ったところかなり軽く、RPEは8でしたので、ベルトがきつすぎたのかもしれません。

ベルトはきつく巻いた方が、腹圧が安定すると思っていたのですが、あまりきつすぎるのも良くないのでしょう。

最後にベルトをきつく巻いた状態で120kgに挑戦したところ、やはり重たく2repsが限界で、RPEは9.5です。

やはり、今後は少なくともデッドリフトに関しては、やや余裕のある状態でベルトを巻こうと思います。

120kgは以前は楽に5reps行えていたので、体感としてはこの一か月足らずで重量が20kg程落ちてしまったかなというところです。

悔しいですが、今後の練習で力を戻していきたいです。

しかし、4月9日から5月6日まで新型コロナの影響によりジムが休館することが決定しました。

なので、自宅で背中の強化、少なくとも力を維持するためのトレーニングをしていこうと思います。

また、この期間で大きく重量を伸ばしていくのは難しいと思うので、ハイレップで筋力の維持、それと体脂肪の燃焼目的のトレーニングをする予定です。

この期間でむしろ、以前よりもいい身体になり、少しでも力を伸ばせるように頑張ります。

次回からは自宅トレーニングについての内容を投稿していきます!!(^^♪

トータル500kgへの道 ベンチプレス39(4/5)

トータル500kgへの道

今日はベンチプレスの日。今朝の体重は81.8kgでした。

アップは40kg5reps、60kg3reps、80kg1repで、メインセットが82.5kg5repsRPE9、これが重すぎたので、2セット目は80kg5repsRPEは8です。

続いてメモリ①が82.5kg3reps、RPE8でメモリ②が同じく82.5kg3reps、RPE9です。

最後に85kg1repRPE7を行い、ベンチプレスは終了です。

久しぶりの止めなしベンチプレスで、回数を稼ぐことに意識が行っていたのか、全体的にアップからシャフトの軌道が安定しませんでした。

1repごとに上で一瞬止めるくらいの意識で、セットを行う必要があると感じました。

それと、久しぶりの止めなし5repsということで、やはりもう少し重量を落として練習する必要があったと思います。

次回は77.5kgで1セット行って、軽ければ80kgに上げて行おうと思います。

その後は久しぶりに、インクラインダンベルプレスを行いました。

アップは12kg10reps、20kg5repsで、メインセットは24kg10repsを2セットです。

これまではマシンで行っていたのですが、筋力強化のため、余力がある場合は、今後補助種目として取り入れていこうと思います。

トータル500kgへの道 スクワット39(4/4)

トータル500kgへの道

ベンチプレス選手権の準備をする必要がなくなったため、今日から通常の強化トレーニングに戻ります。

今日はスクワットの日。今朝の体重は80.8kgでした。

以前から左ひざが痛くなることがあり、パワーリフティング専用のニースリーブを買うことを検討していたのですが、今回、ジムでお試し用のSBDのニースリーブをお借りしてスクワットを行うことにしました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

SBD ニースリーブ XLサイズ
価格:18400円(税込、送料別) (2020/4/6時点)

楽天で購入

 

最初はMサイズをお借りしたのですが、さすがにキツく自分一人の力では装着することができなかった(笑)ので、Lサイズを使用することにしました。

何とか履くことができたのですが、初めてだったのでかなり大変でした。(^^;

使ってみた感想としては、とにかく安定感が素晴らしく、特にラックアップしてスタートポジションに移動する際にシャフトがぐらついたりということがなくなったように思います。

動作も特に問題なく、かなりの硬さがある割にはいつも通り自然に動けていたと思います。

アップは60kg2reps、70kg1repで、メインセットは80kg5repsを2セット、RPEはそれぞれ8と8.5です。

軽かったせいもあると思いますが、久しぶりのスクワットのわりに良いフォームで動けていたと思います。

続いて、メモリセットは82.5kg3repsを2セット、RPEは両方とも8で、さいごに85kg1repRPE6を行い終了です。

全体的に、充実したトレーニングができたんじゃないかと思います。

今回からトレーニング内容を大幅に変更しました。

これまでは5週程度のサイクルを、重量と回数を全て決めておいて、それを毎回の練習でメインセットとメモリセット1セットずつこなすというやり方でした。

ところが、このやり方だとピークがうまく作れた場合は良いが、調子が悪い日はなかなかうまくできない、計画を立てる段階でどうしても高望みしてしまう、などの問題点がありました。

それと、計画がうまくいった前提で、ギリギリの重量を扱う形になるので、どうしてもセット数をこなすことができません。

筋力トレーニングは補助種目で何とかなるかもしれませんが、技術練習をしたい場合、メイン、メモリの後に重量を下げて行う形になってしまいます。

これからは、5セット法という形で、5repsを2セット、3repsを2セット、1repを1セットを少しずつ重量を上げていき行うやり方にしようと思います。

このやり方だと、1セット目を軽めに設定し、また重量はその日の調子で変えることもできます。

2.5kgずつ上げていくと最後の1repがかなり楽になってしまうので、そのあたりは今後調整していこうと思います。

1セット目を軽めに設定することで、無理なく5セット行うことができるので、技術練習も十分にこなすことができます。

しばらくはこのやり方で3種目、強化していく予定です。

詳しいやり方については、今後の投稿でご紹介できればと思います!(^^♪