トータル500kgへの道 デッドリフト84(4/27)

トータル500kgへの道

今日はデッドリフトの日。今朝の体重は92.6kgでした。

アップは60kg5reps、100kg2reps、140kg1repで、メインセットは152.5kg5reps(RPE8)で、メモリセットが167.5kg3reps(RPE9)です。

その後はナローデッドリフトを122.5kg5reps(RPE8)行いました。

試合後からデッドリフトはマットなしで行っているのですが、マット有の時のベストが180kg2repsと165kg3repsなので、今回の167.5kg3repsは結構重たかったですがベスト更新となります。

次回は、160kg5repsに挑戦し、その後もう一度167.5kg3repsを行う予定です。

その後はワンハンドロウ31.5kg8repsと45.5kg8repsを行いました。

結構しんどかったです。(^^;

最後にアブダクションを行い、今日のトレーニングは終了です。

トータル500kgへの道 ベンチプレス84(4/25)

トータル500kgへの道

今日はベンチプレスの日。今朝の体重は92.7kgでした。

アップは20kg8reps、60kg3repsで、メインセットは92.5kg8reps(RPE9)、95kg6reps(RPE8)、97.5kg5reps(RPE8)で、メモリセットが100kg3reps(RPE7)、同じく100kg3reps(RPE7)です。

今回はメモリセットが軽かったので2セット行いました。

ベンチプレスの場合、100kgに近づくにつれ動きも良くなり、特にブリッジが安定して高く作れるようになるため軽くなります。

最近の感覚としてはブリッジを組む際おなかに力を入れ、骨盤を台に押し当てるようにすると非常に安定感が生まれます。

ところが、そうすると意識がそちらに行くからか、ラックアップが重たくなる傾向にあります。

もしかしたらもう少しラック側に身体を近づけたほうが良いのかもしれませんが、今後の課題としては8repsをもう少し軽く行えるようになるために、1セット目から力強いブリッジを組めるようになることです。

そうすれば身体がラックアップの動きを覚えてくれるため、重たくなった時に急にラックアップが重たくなるということがなくなるはずです。

その後は止めあり、97.5kg2reps(RPE8)、同じく97.5kg2reps(RPE9)を行い、ベンチプレスは終了です。

最後にプルオーバーマシンを行い、今日のトレーニングは終了です。

トータル500kgへの道 スクワット84(4/24)

トータル500kgへの道

今日はスクワットの日。今朝の体重は92.2kgでした。

アップは20kg8reps、60kg2reps、100kg2repsで、メインセットは110kg8reps(RPE8)、115kg6reps(RPE8)、120kg5reps(RPE9)で、メモリセットが125kg3reps(RPE9)、同じく125kg3reps(RPE9.5)です。

前回に引き続き、アップセットの前には片足ブロックスクワットを行っています。

メモリセットの後には自重スクワットを10reps行いました。

前回よりも重たくはなっていますが、疲労感は身体が慣れてきたのか少なかったです。(^^♪

スクワットの後はレッグカール、カーフレイズを行い、今日のトレーニングは終了です。

この調子で頑張ります!!(^^♪

トータル500kgへの道 デッドリフト83(4/20)

トータル500kgへの道

今日はデッドリフトの日。今朝の体重は92.1kgでした。

アップは60kg5reps、100kg2reps、140kg1repで、メインセットは145kg5reps(RPE7)で、メモリセットが160kg3reps(RPE8)です。

その後は久しぶりのナローデッドリフトを120kg5reps(RPE7)行いました。

120kgは思ったほど軽くありませんでした。(笑)

ナローも少しずつでもまた伸ばしていければと思っています。

続いて今回から取り入れた補助種目、ワンハンドローを行いました。

通常のワンハンドローはダンベルを身体の側面に持ち、片手で腰辺りに引き上げる種目ですが、私はワイドデッドリフトのファーストプルの強化として行いたいので、足を広めに開き、ダンベルを股の下に置き、片手でわきに向かって引きあげるようにして行いました。

しっかり下から引き上げる感覚を養いたいので、レップごとに床につくまでダンベルを下ろします。

腰回りだけでなく、広背筋や上背部にも効く感覚がありました。

まずアップとして31.5kg5reps行った後、54.5kgで6reps行ったら重すぎたので48kgに落としたのですが、やはり6repsしかできませんでした。

次回から引き続き、コントロールできる範囲で重量を伸ばしていければと思います。(^^♪

その後はローイングマシン、アブダクションを行い、今日のトレーニングは終了です。

トータル500kgへの道 ベンチプレス83(4/18)

トータル500kgへの道

今日はベンチプレスの日。今朝の体重は92.1kgでした。

アップは20kg8reps、60kg3repsで、メインセットは90kg8reps(RPE8)、92.5kg6reps(RPE7)、95kg5reps(RPE9)で、メモリセットが97.5kg3reps(RPE9)です。

前日のスクワットからの脚の筋肉痛がひどい状態での練習となりました。(^^;

スクワットは100kgが驚くほど軽かったりしたのですが、ベンチプレスは1セット目の90kgは軽くもなく重くもなくといった感じです。

もし軽ければ92.5kgで8reps行おうかと思ったのですが、そうでもなかったので止めておきました。

ですので、予定通りのメニューとなりました。

その後は止めありで95kg2repsを2セット、1セット目が(RPE8)2セット目が(RPE7)を行いました。

やはりしばらく止めの練習ばかりしていたので、特に2セット目は軽く感じました。

その後はプルオーバーマシンを行い、今日のトレーニングは終了です。

トータル500kgへの道 スクワット83(4/17)

トータル500kgへの道

今日はスクワットの日。今朝の体重は92.4kgでした。

アップは20kg8reps、60kg2repsで、メインセットは100kg8reps(RPE7)、105kg8reps(RPE7)、110kg6reps(RPE8)、115kg5reps(RPE8)で、メモリセットが120kg3reps(RPE7)、同じく120kg3reps(RPE9)です。

久しぶりにハイボリュームの日となりました。

最初の100kgが驚くほど軽かったので、105kgで8repsしたところ、同じように軽かったです。

ただ、8repsはかなり久しぶり(数か月ぶり?)だったので、3セット目くらいには脚にだいぶ効いてしまっていました。

それでもいつものフォームでしっかり全身を使えば、軽い重量ですし、しっかり立つことができました。

メモリセットは重さ慣れということで2セット行いました。

少しずつですが、無理のない範囲で練習量を増やしていきたいので、今後はメモリセットを可能であれば複数セット行っていく予定です。

当然、重たくなれば2セット目以降潰れてしまう恐れがあるので、そういった場合は1セットで終了します。

今回は8repsを2セット行ったということもあり、メモリセットの2セット目の最後のレップは結構しんどかったです。(^^;

その後はメモリセットでやや崩れたフォームを確認するという意味で、シャドースクワットを自重で10reps行い、スクワットは終了です。

それまで担いでいた重りがなくなったので、身体が浮きあがるような感覚がありました。(^^♪

今回から、新たにウォームアップとして「片足ブロックスクワット」を取り入れました。

試合の試技を映像で確認していてもわかったのですが、私のスクワットはやや左に傾く傾向があります。

潰れる時も左が上がらなくてつぶれるといった感じです。

これは左が弱いということではなく、右足の踏ん張りが弱いがために身体が無意識に弱い右を先に挙げようとするからだそうです。

ですので右足の踏ん張りを強化するために、「片足ブロックスクワット」では右足を地面につき、左足は10cmほどのブロックに乗せスクワットを行います。

この場合、左足は不安定なブロックの上に乗っているため踏ん張ることができず、必然的に右足で踏ん張りながらスクワットすることになります。

こうして右足でも踏ん張る癖をつけていくことで、実際に重りを担いでスクワットする際に、両足でしっかり踏ん張れるようになるということです。

人間は左右対称に力を発揮することにあまり慣れていない、という話を聞いたことがあります。

ボクシングでもどちらかの脚を前に出しますし、野球のピッチャーも右投げであれば左足を前に出して踏ん張ります。

効き足がどちらかにもよるのでしょうが、もしかしたら右利きの人の場合、スクワットで左足に負担がかかってしまうということが多いのかもしれませんね。

その後はレッグカール、カーフレイズを行い、今日のトレーニングは終了です。

久しぶりの強化サイクルのスタートで、色々と新しいことも取り入れ、次の日の脚の筋肉痛はひどかったですが、しっかり筋力も上げていけるように頑張ります!!(^^♪

第39回兵庫県パワーリフティング選手権に参加してきました!!(4/11)

トータル500kgへの道

明石市、パワーフラッシュアリーナにて行われた、兵庫パワーに初挑戦してきました!!

エントリーは93kg級です。

パワーリフティングの練習を始めた時は70kg台で、去年の今頃でもまだ82kgくらいだったと思うので、初挑戦の試合が93kg級でエントリーすることになるとは思いませんでした。(笑)

体重は全く問題なかったのですが、朝はあんまん一つだけ食べ、コーヒーなどを飲みながら会場に向かい、検量体重は91.7kgだったと思います。

寝起きの体重が92.2kgだったのでそれよりも軽くなってしまいました。(笑)

このあたりの調整も今後、経験を積んで覚えていきたいところです。

検量前にコスチュームチェック(試合で使用するギアや衣類が規定のものか確認を受ける)は済ませているので、次はスクワットとベンチプレスのラックの高さを申告します。

ただ、公式ラックを使用するのが全く初めてだったので、ラックの調整の仕方がわからず、係員の方に教えてもらいながら行いました。

ER  Equipment という台でスクワットの高さが13、ベンチプレスは9でした。

その後は、持って行ったおにぎりを二つ食べ、少しリラックスしたらストレッチなどを行い、スクワットのアップに移ります。

その時点ではまだ午前のグループが試技を行っていたのですが、午後はCグループとDグループと二つのグループがあり、私はCグループです。

私はCとDグループは同時に試技を行うと思っていたのですが、実際は、Cグループが終了してからDということだったので、アップを早くしすぎてしまいました。

本来、自分の試技の10分から15分くらい前までにアップを終わらせるのが理想ということだったのですが、私は前のグループが始まるまでにアップをしてしまったので、自分の順番までまだ30分以上あります。

なので、もう一度アップを行おうかと思ったのですが、あまり普段やらないことはしない方が良いと思い、軽く身体を動かしたり、その場で自重スクワットをしながら自分の番を待つことにしました。

そして緊張のスクワット最初の試技です。

特に問題なく、いつも通りの動きができたと思います。

最初は審判の旗(白旗二本以上で成功)も見ることができず、またどこから退場したらよいのかわからず少し焦ったりしましたが、(^^; 後で確認したら白旗三本で成功でした。

続いて第二試技です。

これも問題なく成功です。

ただ、自分の順番がまだだと思っていたので少し焦りました。

私はスクワットはDグループで一番最初だったので、グループの一番最後の人の後に第二試技を行う形になります。

次の順番の人が画面に表示されるので、自分の名前がまだ映されていない段階ではまだ準備をしていなかったのですが、おそらく最後に行う予定の選手が欠場されていたので、飛ばして私の順番が回ってきます。

慌てて、リストラップを手首に巻きながら舞台に上がっていきました。(^^;

最後の試技は少し早い段階から準備をしておき、これまで成功したことのない145kgに挑戦したのですが、力及ばず失敗でした。

続いてベンチプレスまで少し時間があるので、バナナを二本食べ休憩したらアップに移ります。

アップ会場の入り口に立っていたら、すでにアップをしていた選手の方が「一緒にしませんか」と声をかけてくださったので、聞くと私と同じで初めての大会参加だとのことです。

スクワットの時もそうだったのですが、アップ会場で戸惑っていると、「何キロでセットしますか?」などと声をかけてくださる選手の方がおり、本当に助かりました。

私も経験を積んで、そのような選手になりたいです。

ただ、ベンチプレス第一試技で事件が起こります。(笑)

練習で何度も挙げており、軽くはないが、挙げられるだろうと思っていた110kgを失敗してしまいました。

やはり不安が的中ではないですが、公式台に慣れていないベンチプレスはどうなるかわからないと思っていたところ、まったく力が入りませんでした。

そして、台に寝転んだ時にやたら天井が高く感じ、(笑)また、センター補助をしていただいた方との呼吸も合わず、やたら重たく感じました。

その後の試技はケータイの調子が悪く撮れていなかったのですが、第二試技は何とか挙げきったけどもお尻が浮いてしまって失敗でした。

最後、第三試技で失敗してしまうと失格になってしまうのですが、絶対に挙げられない重量ではないと思っていたので、自分を信じ臨みました。

すると、係員の方が「お尻は浮かせたらあかんで!」と声をかけてくださったり、補助員の方も「きっちり挙げなあかんで!」と気合を入れてくださったので、何とか挙げきることができました。

お尻もギリギリだったのは思うのですが、白旗二本(赤一本)で成功でした。

これで何とか首の皮一枚つながったというところでしょうか。(笑)

そしてその後はエナジードリンクを飲みながら休憩したら、デッドリフトのアップです。

デッドリフトはベンチプレスの失敗があるので、きっちり三試技成功させようと思い、練習で行った180kgを第三試技に持ってくることにしました。

全て下ろしもコントロールできていて、問題なしの試技だったと思います。

第一試技の終わりに係員の方からアナウンスがあり、しっかり下ろしきるまでコントロールしてくださいとのことでしたが、私は普段からそのように練習していたので問題ありませんでした。

結果はSQ140kg、BP110kg、DL180kgのトータル430kgでした。

まだまだ力は足りませんが、本当に良い経験ができたと思います。

不安もたくさんありましたが、参加して本当に良かったと思います。

まだまだ努力して、もっと良い結果が出せるよう頑張ります!!^_^

トータル500kgへの道 デッドリフト82(4/6)

トータル500kgへの道

今日はデッドリフトの日。今朝の体重は92.4kgでした。

アップは60kg5reps、100kg2reps、140kg1repで、メインセットは170kg1rep(RPE8)、177.5kg1rep(RPE9)です。

前回失敗しているので、今回はきっちり持てる重量を扱おうということで1発目に170kgを持ってきたのですが、もう少しいけそうだったので175か177.5でじゃっかん迷いましたが、177.5kg1発を無事引ききることができました。

今回はフォームもひざや腰の意識など、きっちりできていたと思いますし、足幅も普段通りに近い形になっていたと思います。

以前から思っていたのですが、ひざを割って腰を深くし、上体をなるべく起こしながら引くフォームは、下半身の力を使える分、意識が上方に向かうため、ファーストプルがかなり重たく感じます。

ただ、上半身を起こす労力が少なくなり、横から見た際に身体を平たく使えるため、シャフトの移動距離がかなり短く感じることで、引ききることは楽になります。

今回も、177.5kgを引いた瞬間は無理かと思いましたが、引いてしまえばこんなもんか、といった感じです。(笑)

一方でナローデッドリフトに近い、上体をややかがませながら引きに行くフォームは、軽い重量なら背中をしならせながら引くこともできますが、重たくなってくると引ききることが難しく、また本当に重たい重量は浮きもしない、などのことが起こります。

どうしても、シャフトは足元にあるため、引きに行く際に意識が下に行きがちですが、やはりそうなると引いた瞬間に身体が固まるため、ファーストプルは特に腕や背中などの上半身の筋力に頼ってしまいます。

ワイドデッドリフトで大切なのは、いかに引ききった状態を維持しながらシャフトを握りに行けるかだと思います。

そのためには、意識を上方に残したまま腰だけを下ろしに行くといった形になります。

そうすると引いた瞬間に全身に重さが乗る形になるため恐怖心はありますが、それがおそらく成功率の高いやり方なのでしょう。

この感じだとおそらく試合で180kgは成功できるのではないかと思います。

予定ではもう少し狙えるかと思っていたのですが、初めてなので無理をしないよう頑張ろうと思います。(^^♪

トータル500kgへの道 ベンチプレス82(4/4)

トータル500kgへの道

スクワットに引き続き、ベンチプレスです。

アップは20kg8reps、60kg2reps、100kg1repで、メインセットは110kg1reps(RPE8)、115kg1rep(RPE9)です。

110kgが前回に比べてかなり軽かったので、第一試技に持ってきても問題ないんじゃないかと思いました。

これで115kgが第二で無事成功すれば、第三で120kgに挑戦できます。

ベンチプレスは公式台で練習ができていないので、正直当日までわからない部分があります。

一応、台の高さは数センチ高くなるので、それをイメージして行ってはいますが、実際どうなるかは難しいところです。

当日のアップでしっかり台の感触をつかんで、きっちりと試技を成功させたいと思います。

トータル500kgへの道 スクワット82(4/4)

トータル500kgへの道

今日はスクワットの日。今朝の体重は91.2kgでした。

アップは20kg8reps、60kg2reps、100kg2reps、120kg1repで、メインセットは135kg1rep(RPE9)、140kg1rep(RPE9)です。

今日は試合前のスクワット、ベンチプレスの最終練習日ということで、第一、第二試技に持ってくるであろう重量を一発ずつ上げて終了という軽めの練習です。

スクワットはじゃっかん担ぎがしっくりこなかったのですが、140kgが前回よりも軽く挙げられたので良かったと思います。

初めての試合で不安はありますが、この感じだと、145kgは本番で成功させられるのではないでしょうか。

ベンチプレスに続きます。