第39回兵庫県パワーリフティング選手権に参加してきました!!(4/11)

トータル500kgへの道

明石市、パワーフラッシュアリーナにて行われた、兵庫パワーに初挑戦してきました!!

エントリーは93kg級です。

パワーリフティングの練習を始めた時は70kg台で、去年の今頃でもまだ82kgくらいだったと思うので、初挑戦の試合が93kg級でエントリーすることになるとは思いませんでした。(笑)

体重は全く問題なかったのですが、朝はあんまん一つだけ食べ、コーヒーなどを飲みながら会場に向かい、検量体重は91.7kgだったと思います。

寝起きの体重が92.2kgだったのでそれよりも軽くなってしまいました。(笑)

このあたりの調整も今後、経験を積んで覚えていきたいところです。

検量前にコスチュームチェック(試合で使用するギアや衣類が規定のものか確認を受ける)は済ませているので、次はスクワットとベンチプレスのラックの高さを申告します。

ただ、公式ラックを使用するのが全く初めてだったので、ラックの調整の仕方がわからず、係員の方に教えてもらいながら行いました。

ER  Equipment という台でスクワットの高さが13、ベンチプレスは9でした。

その後は、持って行ったおにぎりを二つ食べ、少しリラックスしたらストレッチなどを行い、スクワットのアップに移ります。

その時点ではまだ午前のグループが試技を行っていたのですが、午後はCグループとDグループと二つのグループがあり、私はCグループです。

私はCとDグループは同時に試技を行うと思っていたのですが、実際は、Cグループが終了してからDということだったので、アップを早くしすぎてしまいました。

本来、自分の試技の10分から15分くらい前までにアップを終わらせるのが理想ということだったのですが、私は前のグループが始まるまでにアップをしてしまったので、自分の順番までまだ30分以上あります。

なので、もう一度アップを行おうかと思ったのですが、あまり普段やらないことはしない方が良いと思い、軽く身体を動かしたり、その場で自重スクワットをしながら自分の番を待つことにしました。

そして緊張のスクワット最初の試技です。

特に問題なく、いつも通りの動きができたと思います。

最初は審判の旗(白旗二本以上で成功)も見ることができず、またどこから退場したらよいのかわからず少し焦ったりしましたが、(^^; 後で確認したら白旗三本で成功でした。

続いて第二試技です。

これも問題なく成功です。

ただ、自分の順番がまだだと思っていたので少し焦りました。

私はスクワットはDグループで一番最初だったので、グループの一番最後の人の後に第二試技を行う形になります。

次の順番の人が画面に表示されるので、自分の名前がまだ映されていない段階ではまだ準備をしていなかったのですが、おそらく最後に行う予定の選手が欠場されていたので、飛ばして私の順番が回ってきます。

慌てて、リストラップを手首に巻きながら舞台に上がっていきました。(^^;

最後の試技は少し早い段階から準備をしておき、これまで成功したことのない145kgに挑戦したのですが、力及ばず失敗でした。

続いてベンチプレスまで少し時間があるので、バナナを二本食べ休憩したらアップに移ります。

アップ会場の入り口に立っていたら、すでにアップをしていた選手の方が「一緒にしませんか」と声をかけてくださったので、聞くと私と同じで初めての大会参加だとのことです。

スクワットの時もそうだったのですが、アップ会場で戸惑っていると、「何キロでセットしますか?」などと声をかけてくださる選手の方がおり、本当に助かりました。

私も経験を積んで、そのような選手になりたいです。

ただ、ベンチプレス第一試技で事件が起こります。(笑)

練習で何度も挙げており、軽くはないが、挙げられるだろうと思っていた110kgを失敗してしまいました。

やはり不安が的中ではないですが、公式台に慣れていないベンチプレスはどうなるかわからないと思っていたところ、まったく力が入りませんでした。

そして、台に寝転んだ時にやたら天井が高く感じ、(笑)また、センター補助をしていただいた方との呼吸も合わず、やたら重たく感じました。

その後の試技はケータイの調子が悪く撮れていなかったのですが、第二試技は何とか挙げきったけどもお尻が浮いてしまって失敗でした。

最後、第三試技で失敗してしまうと失格になってしまうのですが、絶対に挙げられない重量ではないと思っていたので、自分を信じ臨みました。

すると、係員の方が「お尻は浮かせたらあかんで!」と声をかけてくださったり、補助員の方も「きっちり挙げなあかんで!」と気合を入れてくださったので、何とか挙げきることができました。

お尻もギリギリだったのは思うのですが、白旗二本(赤一本)で成功でした。

これで何とか首の皮一枚つながったというところでしょうか。(笑)

そしてその後はエナジードリンクを飲みながら休憩したら、デッドリフトのアップです。

デッドリフトはベンチプレスの失敗があるので、きっちり三試技成功させようと思い、練習で行った180kgを第三試技に持ってくることにしました。

全て下ろしもコントロールできていて、問題なしの試技だったと思います。

第一試技の終わりに係員の方からアナウンスがあり、しっかり下ろしきるまでコントロールしてくださいとのことでしたが、私は普段からそのように練習していたので問題ありませんでした。

結果はSQ140kg、BP110kg、DL180kgのトータル430kgでした。

まだまだ力は足りませんが、本当に良い経験ができたと思います。

不安もたくさんありましたが、参加して本当に良かったと思います。

まだまだ努力して、もっと良い結果が出せるよう頑張ります!!^_^

トータル500kgへの道 デッドリフト82(4/6)

トータル500kgへの道

今日はデッドリフトの日。今朝の体重は92.4kgでした。

アップは60kg5reps、100kg2reps、140kg1repで、メインセットは170kg1rep(RPE8)、177.5kg1rep(RPE9)です。

前回失敗しているので、今回はきっちり持てる重量を扱おうということで1発目に170kgを持ってきたのですが、もう少しいけそうだったので175か177.5でじゃっかん迷いましたが、177.5kg1発を無事引ききることができました。

今回はフォームもひざや腰の意識など、きっちりできていたと思いますし、足幅も普段通りに近い形になっていたと思います。

以前から思っていたのですが、ひざを割って腰を深くし、上体をなるべく起こしながら引くフォームは、下半身の力を使える分、意識が上方に向かうため、ファーストプルがかなり重たく感じます。

ただ、上半身を起こす労力が少なくなり、横から見た際に身体を平たく使えるため、シャフトの移動距離がかなり短く感じることで、引ききることは楽になります。

今回も、177.5kgを引いた瞬間は無理かと思いましたが、引いてしまえばこんなもんか、といった感じです。(笑)

一方でナローデッドリフトに近い、上体をややかがませながら引きに行くフォームは、軽い重量なら背中をしならせながら引くこともできますが、重たくなってくると引ききることが難しく、また本当に重たい重量は浮きもしない、などのことが起こります。

どうしても、シャフトは足元にあるため、引きに行く際に意識が下に行きがちですが、やはりそうなると引いた瞬間に身体が固まるため、ファーストプルは特に腕や背中などの上半身の筋力に頼ってしまいます。

ワイドデッドリフトで大切なのは、いかに引ききった状態を維持しながらシャフトを握りに行けるかだと思います。

そのためには、意識を上方に残したまま腰だけを下ろしに行くといった形になります。

そうすると引いた瞬間に全身に重さが乗る形になるため恐怖心はありますが、それがおそらく成功率の高いやり方なのでしょう。

この感じだとおそらく試合で180kgは成功できるのではないかと思います。

予定ではもう少し狙えるかと思っていたのですが、初めてなので無理をしないよう頑張ろうと思います。(^^♪

トータル500kgへの道 ベンチプレス82(4/4)

トータル500kgへの道

スクワットに引き続き、ベンチプレスです。

アップは20kg8reps、60kg2reps、100kg1repで、メインセットは110kg1reps(RPE8)、115kg1rep(RPE9)です。

110kgが前回に比べてかなり軽かったので、第一試技に持ってきても問題ないんじゃないかと思いました。

これで115kgが第二で無事成功すれば、第三で120kgに挑戦できます。

ベンチプレスは公式台で練習ができていないので、正直当日までわからない部分があります。

一応、台の高さは数センチ高くなるので、それをイメージして行ってはいますが、実際どうなるかは難しいところです。

当日のアップでしっかり台の感触をつかんで、きっちりと試技を成功させたいと思います。

トータル500kgへの道 スクワット82(4/4)

トータル500kgへの道

今日はスクワットの日。今朝の体重は91.2kgでした。

アップは20kg8reps、60kg2reps、100kg2reps、120kg1repで、メインセットは135kg1rep(RPE9)、140kg1rep(RPE9)です。

今日は試合前のスクワット、ベンチプレスの最終練習日ということで、第一、第二試技に持ってくるであろう重量を一発ずつ上げて終了という軽めの練習です。

スクワットはじゃっかん担ぎがしっくりこなかったのですが、140kgが前回よりも軽く挙げられたので良かったと思います。

初めての試合で不安はありますが、この感じだと、145kgは本番で成功させられるのではないでしょうか。

ベンチプレスに続きます。

トータル500kgへの道 デッドリフト81(3/31)

トータル500kgへの道

今日はデッドリフトの日。今朝の体重は91.6kgでした。

アップは60kg5reps、100kg2reps、140kg1repで、メインセットは170kg2reps(RPE9)、メモリセットは185kg失敗、180kg失敗です。

170kg2repsの段階でかなり重たかったので、185kgはやめておくべきだったのですが、ほとんど浮かず、5kg落として180kgではひざ辺りまでは上がってきたのですが、引ききれず失敗です。

ピーキングで粘ったり潰れてしまったりすることは避けなくてはならず、特にデッドリフトはピークアウトしやすいので注意が必要なのですが、やらかしてしまいました。(^^;

少し前に180kgで2回引けていたので大丈夫だと思っていたのですが、見通しが甘かったようです。

原因としては色々考えられます。

火曜日に行う予定だったデッドリフトを一日遅らせ水曜日にしたこと、前の日にしっかり眠れておらず、体調が万全でなかったこと、フォームを修正したけれどうまくハマらなかったこと、そもそもマットを敷かないで練習してこなかったので、重量設定を10kg程見誤ったこと、などです。

体調に関しては調子が悪くても引けるときは引けるので、おそらく大きな原因はマットの有無でしょう。

そもそも、マットは床を傷つけないためと、少しでもウエイトを下ろした際の音を軽減するために使用していました。

厚さは1cmあるかないかですし、ウエイトの重みで沈むので、引く際の身体からの距離はほとんど違いがなかったと思います。

ただ、下ろす時はいつもよりも低い位置に下ろさなくてはいけないという感覚はありました。

要因として考えられるのは、そんな薄いマットであっても反発はゼロではなく、引き上げる瞬間にマットの反発によって知らず知らずのうちにアシストを受けていたということでしょうか。

例えば、重たい家具を移動しなくてはならない場合、硬い板の上に置いてあるのと、柔らかいカーペットの上に置いてあるのと、どちらの方が持ち上げやすいかを考えたらわかりやすいと思います。

おそらく、柔らかいカーペットの上においてある場合の方が、少しでも少ない労力で家具を持ち上げられるのではないでしょうか。

デッドリフトの場合、ちょっとしたセッティングや動きの違いで体感重量が大きく変わってしまいます。

前回、初めてマットを引かずに行った際、かなりの違和感があったので、フォームを修正しようと思ったのですが、そう簡単にはいきませんでした。

本来、フォームを修正する場合、軽いところから身体を慣らしていき、時間をかけて行わなくてはなりません。

ですから、試合前のピーキングでするべきではなかったのでしょう。

試合会場のプラットフォームがどのような床なのかは当日までわかりませんが、普段から硬い床の上にウエイトを置いて練習しておくべきだったと思っています。

ただ、最後の練習でこういった事故が起こったわけではありませんので、次週はしっかり扱える重量をなるべく普段のフォームに近い形で引いて、試合に備えようと思います。

こうなってしまうと試合でベストなパフォーマンスを発揮するのは難しいかもしれませんが、少しでもこれまでの練習の成果を出せるよう頑張りたいと思います。

最後にフォーム練習を100kg3reps行い、その後は軽めにアブダクションとローイングマシンで身体を動かし、今日のトレーニングは終了です。

しっかり身体を休めて次回のスクワット、ベンチプレスに備えようと思います。(^^♪

トータル500kgへの道 ベンチプレス81(3/28)

トータル500kgへの道

今日はベンチプレスの日。今朝の体重は91.9kgでした。

アップは20kg8reps、60kg3repsで、メインセットは100kg2reps(RPE8)、100kg2reps(RPE8)、105kg2reps(RPE9)で、メモリセットが110kg1rep(RPE9.5)、110kg1rep(RPE9.5)です。

やっぱり110kgは重たかったです。

でも、前回よりはブリッジもしっかり組めていたように思いますし、少しずつですが調子も上がってきてるのではないでしょうか。

次回はもう一度110kgを1発挙げてみて、その挙がり次第で115kgに行くか決めたいと思います。

トータル500kgへの道 スクワット81(3/27)

トータル500kgへの道

今日はスクワットの日。今朝の体重は91.7kgでした。

アップは20kg8reps、60kg2reps、100kg2reps、120kg1repで、メインセットは125kg2reps(RPE7)、130kg2reps(RPE8)、130kg2reps(RPE9)、メモリセットが140kg1rep(RPE9)、140kg1rep(RPE9)でした。

だいぶスクワットの調子も上がってきたと思います。

140kgはやはり重たかったですが、しゃがみも十分でしたし二回成功できたので良かったのではないでしょうか。

一度目より、二度目の方が重さに慣れたのかじゃっかん楽でした。(^^♪

次回はもう一度140kgを持ってみて、軽ければ145kgに挑戦し、もしそうでなければそれで終了しようと思います。

しっかり試合の日にピークを持ってこれるよう、頑張ります!!

トータル500kgへの道 デッドリフト80(3/23)

トータル500kgへの道

今日はデッドリフトの日。今朝の体重は91.5kgでした。

アップは60kg5reps、100kg2reps、140kg1repで、メインセットは162.5kg2reps(RPE8)、メモリセットは177.5kg1rep(RPE8)、177.5kg1rep(RPE9)です。

今回から、試合のピーキングということで、デッドリフトは普段、プレートの下に薄いマットを敷いて行っているのですが、少しでも実際の距離と差があってはいけないので、マットを使用せず行いました。

また、試合用のシャフトがじゃっかんプレートとプレートの間が普段使用しているシャフトよりも短いということを聞いたので、いつものように思い切り足をワイドに広げられない可能性を考慮し、やや足を狭くセッティングして行いました。

結果、1セット目からかなり重たく、特に距離が普段よりも長く感じたからか、背中が丸まってしまいました。

それと、ひざがしっかり開いていなかったためか、右の太ももにシャフトをおろす際に親指の爪が何度も引っ掛かり、傷跡ができてしまいました。

これは以前のフォームで行っていた時は頻繁に起こっていたことなのですが、やはり傷跡ができてしまうということはフォームが正しくできていない証拠だということも聞いたので、体感重量が重たくなった結果なのだと思います。

これらの点は次回までに確実に修正していかないといけないので、まず、距離感に慣れるために、軽めの60kgでブロックストップデッドリフトを10reps行いました。

結果、足幅を狭くするのであれば、さらにひざを開く意識を持たないといけないということがわかりました。

なぜなら、ワイドにすればするほどお尻は後ろに突き出しにくくなるため、あまりひざを意識せずとも、上体が倒れにくいからです。

グリップ幅に関しては、やや広めにしているのですが、これに関しては特に問題ありませんでした。

ひざのセッティングや足幅に関して、また次回のアップからきっちり改善させて、しっかりピーキングを成功させたいと思います!!(^^♪

トータル500kgへの道 ベンチプレス80(3/21)

トータル500kgへの道

今日はベンチプレスの日。今朝の体重は92.1kgでした。

アップは20kg8reps、60kg3reps、90kg1repで、メインセットは95kg2reps(RPE8)、95kg2reps(RPE7)、95kg2reps(RPE8)、100kg2reps(RPE9)、メモリセットが105kg1rep(RPE9.5)、105kg1rep(RPE9)です。

今日からベンチプレスも本番を想定して、全て止めありでシングレットを着て行いました。

普段、背中に滑り止めのついているシャツを着て行うのですが、シングレットを着たところだいぶ滑りやすく、重量がかなり重たく感じました。

試合会場で使用される公式台では私が普段ジムで使用しているベンチ台よりも、ややクッション性があると思われるので、背中のすべりやすさは改善されると思うのですが、ピーキング中は全てシングレットを着て行う予定です。

普段の練習よりも、本番の方がやりやすいと感じられた方が、失敗する可能性は少ないでしょうから。

また、スクワット同様、1repを行う際はパートナーにスタート、プレス、ラックのコールをしてもらいました。

これは普段からコール有りで練習しているので、特に違和感は感じませんでした。

その後は軽めにプルオーバーマシンを行い、今日のトレーニングは終了です。

トータル500kgへの道 スクワット80(3/20)

トータル500kgへの道

今日はスクワットの日。今朝の体重は91.7kgでした。

アップは20kg8reps、60kg2reps、100kg2repsで、メインセットは120kg2reps(RPE8)、120kg2reps(RPE8)、120kg2reps(RPE8)、メモリセットが130kg1rep(RPE8)、130kg1rep(RPE8)でした。

今日から、4月11日の兵庫県パワーリフティング選手権に向けてのピーキングが始まりました。

初出場のパワーリフティング大会なので、万全の状態にしていきたいと思っています。

スクワットに関しては、普段鏡の前で行っているので、トレーニングパートナーに前に立ってもらい、鏡を見ない状態で行いました。試合会場では当然鏡はありませんので。(笑)

そうすると、普段とだいぶ感覚が違い、じゃっかん戸惑いましたが、慣れたらこの方がやりやすいかもと思いました。

鏡があるとどうしても視覚的にセッティングをチェックしてしまうのですが、ない場合は感覚を頼りにするしかありません。

あとは、スクワットとラックのコールをしてもらい、なるべく本番に近い状態で行いました。

初心者はコールを無視して失格になることが少なくないそうですから。(^^;

ピーキング初日ということで、ボリュームはやや多めですが、ここから減らしていき、疲労を抜いていく予定です。

今回は少し疲れたので、スクワットのみでトレーニングは終了です。