トータル500kgへの道 デッドリフト86(5/11)

トータル500kgへの道

今日はデッドリフトの日。今朝の体重は93.3kgでした。

アップは60kg5reps、100kg2reps、140kg1repで、メインセットは142.5kg5reps(RPE7)、メモリセットは157.5kg3reps(RPE8)です。

その後はワンハンドローを腰の疲労が残っているので、軽めで行いました。

アップが31.5kg8repsで、メインセットは38.5kg10repsです。

以前は、わきの下に向かって引きあげるようにしていたのですが、ベルトのあたりまで引くようにした方がワイドデッドリフトの感覚に近く、重さもコントロールしやすいので、そのように行っています。

ダンベルを握っていない方の手は、親指をベルトに引っ掛けるようにしました。

最後にプーリーロー、アブダクションを行い、今日のトレーニングは終了です。

トータル500kgへの道 ベンチプレス86(5/9)

トータル500kgへの道

今日はベンチプレスの日。今朝の体重は92.7kgでした。

アップは20kg8reps、60kg3repsで、メインセットは87.5kg8reps(RPE7)、90kg8reps(RPE7)、92.5kg6reps(RPE7)、95kg5reps(RPE8)で、メモリセットが97.5kg3reps(RPE9)です。

前回よりも2.5kgマイナスの87.5kgからスタートしたのですが、軽かったので90kgで同じく8reps行ったところ、やはり軽かったです。

今回は全体的に動きが良かったと思います。

ベンチプレスもそろそろ大きな伸びの時期が来るのかもしれません。(^^♪

その後は止めあり95kg2repsを2セット(両方RPE8)を行い、最後にプルオーバーマシンを行い、今日のトレーニングは終了です。

トータル500kgへの道 スクワット86(5/8)

トータル500kgへの道

今日はスクワットの日。今朝の体重は92.7kgでした。

アップは20kg8reps、60kg2reps、100kg2repsで、メインセットは105kg8reps(RPE8)、110kg6reps(RPE8)、115kg5reps(RPE8)、メモリセットは120kg3reps(RPE8)、120kg3reps(RPE8)です。

前回のデッドリフトによる腰の疲労が残っていましたが、問題ありませんでした。

その後は自重スクワットを10reps行った後、レッグカール、カーフレイズを行い、今日のトレーニングは終了です。

トータル500kgへの道 デッドリフト85(5/5)

トータル500kgへの道

今日はデッドリフトの日。今朝の体重は93kgでした。

アップは60kg5reps、100kg2reps、140kg1repで、メインセットは160kg5reps(RPE9.5)です。

160kgのベストは4repsで、しかもマットを敷いて行っていたので、大きなベスト更新となります。

ただ、前後のブレが大きくこれ以上重量を足しても成功する可能性は低いので、次回からまた重量を落とし、サイクルをスタートさせる予定です。

デッドリフトもベンチプレス同様、サイクル初回が重たく感じたので、重量設定を誤ったなといった感じがします。

ですが、ベスト更新はすることができたので、次回は少し重量を落としたところからスタートし、しっかり4週かけてサイクルを成功させられたらと思っています。

その後はアブダクションを行い、今日のトレーニングは終了です。

次回のサイクルも頑張ります!!(^^♪

トータル500kgへの道 ベンチプレス85(5/2)

トータル500kgへの道

今日はベンチプレスの日。今朝の体重は92.7kgでした。

アップは20kg8reps、60kg3repsで、メインセットは95kg8reps(RPE9)、100kg5reps(RPE9)で、メモリセットが102.5kg3reps(RPE9)です。

前日のスクワットの疲労が残っていたのか、全体的に重たかったです。

8repsのベストが92.5kgだったので、今回で2.5kg更新となりました。

5reps、3repsはベスト更新とはなりませんでしたが、試合後、お尻が浮かないことを意識して行っていて、以前よりもお尻をしっかりつけてできていたと思うので、ベストタイといったところだと思います。

その後は止めあり100kg2repsを2セット行い、(それぞれRPE9と8)今日のトレーニングは終了です。

スクワットほどの大きな更新とはなりませんが、着実に伸ばせているので、次回も頑張ろうと思います。(^^♪

トータル500kgへの道 スクワット85(5/1)

トータル500kgへの道

今日はスクワットの日。今朝の体重は92.1kgでした。

アップは20kg8reps、60kg2reps、100kg2repsで、メインセットは120kg8reps(RPE9)、125kg3reps(RPE9)、130kg5reps(RPE9)です。

125kgで6reps辺りを狙おうと思ったのですが、じゃっかん左右のブレが気になったので3repsで終了しました。

そこで終わっても良かったのですが、体力的に余裕があったので130kgに挑戦したところ何とか5reps成功させることができました。

120kgは6repsがマックスだったと思うので、この更新は大きかったと思います。

130kgの5repsは以前、しゃがみ浅めで行っているのですが、今回はそれなりにしゃがめていたと思うので、これも大きな更新といえると思います。

今回は兵庫パワー後最初のサイクルということで、スクワットは3週目でピークが来たのですが、次回はなるべく4週かけてピークを持ってくるようなサイクルにしたいと思っています。

スクワットは最近調子が良いので、次回も頑張ります!!(^^♪

トータル500kgへの道 デッドリフト84(4/27)

トータル500kgへの道

今日はデッドリフトの日。今朝の体重は92.6kgでした。

アップは60kg5reps、100kg2reps、140kg1repで、メインセットは152.5kg5reps(RPE8)で、メモリセットが167.5kg3reps(RPE9)です。

その後はナローデッドリフトを122.5kg5reps(RPE8)行いました。

試合後からデッドリフトはマットなしで行っているのですが、マット有の時のベストが180kg2repsと165kg3repsなので、今回の167.5kg3repsは結構重たかったですがベスト更新となります。

次回は、160kg5repsに挑戦し、その後もう一度167.5kg3repsを行う予定です。

その後はワンハンドロウ31.5kg8repsと45.5kg8repsを行いました。

結構しんどかったです。(^^;

最後にアブダクションを行い、今日のトレーニングは終了です。

トータル500kgへの道 ベンチプレス84(4/25)

トータル500kgへの道

今日はベンチプレスの日。今朝の体重は92.7kgでした。

アップは20kg8reps、60kg3repsで、メインセットは92.5kg8reps(RPE9)、95kg6reps(RPE8)、97.5kg5reps(RPE8)で、メモリセットが100kg3reps(RPE7)、同じく100kg3reps(RPE7)です。

今回はメモリセットが軽かったので2セット行いました。

ベンチプレスの場合、100kgに近づくにつれ動きも良くなり、特にブリッジが安定して高く作れるようになるため軽くなります。

最近の感覚としてはブリッジを組む際おなかに力を入れ、骨盤を台に押し当てるようにすると非常に安定感が生まれます。

ところが、そうすると意識がそちらに行くからか、ラックアップが重たくなる傾向にあります。

もしかしたらもう少しラック側に身体を近づけたほうが良いのかもしれませんが、今後の課題としては8repsをもう少し軽く行えるようになるために、1セット目から力強いブリッジを組めるようになることです。

そうすれば身体がラックアップの動きを覚えてくれるため、重たくなった時に急にラックアップが重たくなるということがなくなるはずです。

その後は止めあり、97.5kg2reps(RPE8)、同じく97.5kg2reps(RPE9)を行い、ベンチプレスは終了です。

最後にプルオーバーマシンを行い、今日のトレーニングは終了です。

トータル500kgへの道 スクワット84(4/24)

トータル500kgへの道

今日はスクワットの日。今朝の体重は92.2kgでした。

アップは20kg8reps、60kg2reps、100kg2repsで、メインセットは110kg8reps(RPE8)、115kg6reps(RPE8)、120kg5reps(RPE9)で、メモリセットが125kg3reps(RPE9)、同じく125kg3reps(RPE9.5)です。

前回に引き続き、アップセットの前には片足ブロックスクワットを行っています。

メモリセットの後には自重スクワットを10reps行いました。

前回よりも重たくはなっていますが、疲労感は身体が慣れてきたのか少なかったです。(^^♪

スクワットの後はレッグカール、カーフレイズを行い、今日のトレーニングは終了です。

この調子で頑張ります!!(^^♪

トータル500kgへの道 デッドリフト83(4/20)

トータル500kgへの道

今日はデッドリフトの日。今朝の体重は92.1kgでした。

アップは60kg5reps、100kg2reps、140kg1repで、メインセットは145kg5reps(RPE7)で、メモリセットが160kg3reps(RPE8)です。

その後は久しぶりのナローデッドリフトを120kg5reps(RPE7)行いました。

120kgは思ったほど軽くありませんでした。(笑)

ナローも少しずつでもまた伸ばしていければと思っています。

続いて今回から取り入れた補助種目、ワンハンドローを行いました。

通常のワンハンドローはダンベルを身体の側面に持ち、片手で腰辺りに引き上げる種目ですが、私はワイドデッドリフトのファーストプルの強化として行いたいので、足を広めに開き、ダンベルを股の下に置き、片手でわきに向かって引きあげるようにして行いました。

しっかり下から引き上げる感覚を養いたいので、レップごとに床につくまでダンベルを下ろします。

腰回りだけでなく、広背筋や上背部にも効く感覚がありました。

まずアップとして31.5kg5reps行った後、54.5kgで6reps行ったら重すぎたので48kgに落としたのですが、やはり6repsしかできませんでした。

次回から引き続き、コントロールできる範囲で重量を伸ばしていければと思います。(^^♪

その後はローイングマシン、アブダクションを行い、今日のトレーニングは終了です。